真心を込めて
先代より大切にしてきた「信頼関係」を何よりも尊び、
一つひとつの御品に心を寄せながら、
お客様の視点に立った最善のご提案を誠実にお届け致します。
天平堂の特徴
こだわりと想い

ポイント01美術との対話は店頭から、店主が直接ご対応
福岡・博多の好立地(ホテルオークラ福岡隣)に店舗を構えております。
実際に御品をお持ち込み頂けますと、
確かな鑑識眼と豊富な知識を備えた店主⾃らが査定致しますので、
お待たせする事なく、最善のご提案をお約束させて頂きます。
- ※事前にご来店のご予約をお願い致します。

ポイント02出張訪問による査定
御品の点数が多く、店舗へのお持ち込みが難しい場合には、
店主⾃らがご自宅やご指定の場所へと、ご訪問させて頂きます。
- ※査定のみの場合は出張費⽤を頂戴致します。
お取引が成立した場合は不要です。

ポイント03お客様の気持ちに寄り添いながら
お客様にご安心してお取引頂けますよう、
専門的な表現は控え、丁寧にご説明を差し上げております。
想いの込められた御品につきましては、
事前にご意向を伺い、対象から除外する等、
常に細やかな配慮をもって対応致します。

ポイント04現⾦にてお支払い
弊店で買取させて頂きます御品につきまして、
取引額の大きさに関わらず、現金にてお⽀払い致します。
二つのアプローチ
最善のご整理⽅法をご提案
店主⾃らが御品を丁寧に見定め、
お客様の想いやご意向を伺いながら、
最善のご整理⽅法を誠実にご提案致します。
店舗や販売専用ホームページを通じた直接販売に加え、
国内外の選ばれた会員制オークションにも深く通じております。
長年に亘り築いてきた信用と繋がりをもとに、
御品にふさわしい舞台へと静かに導いてまいります。
01現金買取
弊店の専⾨性の⾼い御品につきましては、
店舗や販売専用ホームページを通じた直接販売を行っております為、
市場価値に見合った高価格での買取が可能です。
お客様におけるメリット
- ・事前に買取価格をご提⽰する事で、
ご安心の上、安定した条件でお取引頂けます。 - ・取引額の大きさに関わらず、現金にてお⽀払い致します。
現金買取の特徴
美術品のご整理とは、蒐集された方の眼差しと想いを、静かに後世へと手渡す節目の営みです。弊店が事前のご来店予約をお願いしておりますのは、一人ひとりのお客様と誠実に向き合い、その想いに寄り添う時間を大切にしたいと考えているからです。
弊店は短期的なキャピタルゲイン(売却差益)を目的としたオークション転売型の買取専門店ではなく、ご趣味で蒐集される個人様や、美術館への直接販売を主とする小売専門店です。美術品の選定に際しては、違和感なく、直感に響くかどうかを重視しております。そのような作品は、価格以上の価値を纏い、空間に静かな気配をもたらし、日々に豊かな彩りを添えてくれます。
弊店の理念に共鳴し、その基盤を支えて下さっているのは、長年に亘り信頼を育んで下さっている常連のお客様方です。近年はホームページやSNSを通じて、国内外の上級顧客様にもご支持を頂いております。
美術品をご購入下さる方と、ご整理をご依頼下さる方との間に、静かに橋を架ける事。それは弊店が担うべき責任であり、美術商としての本懐でもあります。専門性の高い御品においては、双方に心からご納得頂けるご縁を結ぶ事ができると確信しております。
02オークション代行
御品の価値を丁寧に見極めた上で、
弊店が選定する信頼あるオークションへ代行出品し、
高額落札へと繋がるよう尽力致します。
お客様におけるメリット
- ・落札価格が明示される事で、ご売却に際して高い透明性が保たれ、
お客様にご安心頂けるお取引が可能となります。 - ・名品においては、複数の競合者による入札が重なった際、
予想価格を大きく上回る落札結果となる事がございます。
それは、作品の価値が市場に深く響いた証でもあります。
オークション代行の特徴
弊店の小売販売に適さない御品につきましては、美術業者間で定期的に開催されるオークションへの代行出品をお勧めしております。弊店が安全圏で評価を行うよりも、御品の特性に最もふさわしいオークションを選定し、代行出品する事で、落札価格に対する伸び代が生まれ、お客様におきまして、最善の結果へと繋がる可能性が高まるからです。
日本の古美術業界は、東京・大阪・京都・名古屋・金沢の五都に根ざす美術倶楽部を基盤としており、これらの組織は、厳格な入会基準を満たした有力な組合員によって構成されています。高品質な一級品に関しては、こうした美術倶楽部が主催するオークションが最も信頼できる舞台となり、一作品で数千万円から数億円に及ぶ、美術館クラスの名品が取引される事も例外ではありません。格式と美が交差する場で、作品はその真の価値を評されます。
オークションは開催地域によって、規模や性質が異なり、連帯保証が必要な会員制の「延べ会」と、古物許可証と紹介により参加可能な「現金会」に大別されます。更に、古陶磁、茶道具、作家作品、絵画、仏教美術等、主催者の専門性によっても特色が分かれます。最も重要なのは、御品の特性に合致したオークションを選定する事であり、その選択次第で、結果が何倍にも異なってまいります。
弊店は大阪美術倶楽部の厳しい審査を経て認められた会員であり、東京美術倶楽部にて開催される各会員制オークションへの参加資格も有しております。御品の価値を正確に見定め、長年培ってきた経験と審美眼をもとに、最もふさわしい舞台にて、高額落札へと繋がるよう尽力致します。出品に関するお手続きは全て弊店にて丁寧に対応致しますので、お客様におかれましては、ご安心してお任せ頂けます。御品の点数が多く、運送が難しい場合には、信頼ある配送業者の手配も承ります。美術品が資産として、正しく受け継がれていきますよう、誠実にお手伝いさせて頂きます。
代表メッセージ
ご整理・ご売却にあたって
美術品をご所有される際、「入口(購買先)」と並び、あるいはそれ以上に重要となるのが「出口(売却先)」の選定です。近年ではインターネットの普及により、ネットオークションや、フリマアプリを通じて美術品を売却する手段も広がりました。しかし、一定の水準を超える名品-すなわち高額で美術的価値の高い作品-の適正なご売却には、確かな信用と深い知識が不可欠です。こうした作品の真価を見極め、相応の評価と扱いを得る為には、専門性と審美眼を備えた美術商の仲介が欠かせないのが現実です。
近年、一般のお客様への小売販売を前提としない買取専門店が全国的に増加傾向にあり、オークションを活用した短期的なキャピタルゲイン(売却差益)を主目的とする動きが顕著になっております。こうした市場環境の中には、顧客目線に立った誠実な提案を行う優良店もあれば、利益追求を最優先とする商いに徹した店舗も存在し、ご売却に際しては慎重な判断が求められます。その為、ご売却をご検討の際には、お客様ご自身の確かな「目利き(本質を見抜く力)」が何よりも重要となります。作品の来歴や美術的価値、現在の流通相場、ご売却方法の選択肢等を丁寧に提示できる、実店舗を構えた経験豊富な美術商であれば、大切な作品を安心してお任せ頂けるでしょう。更に、ご売却をご希望の分野において、専門的に小売販売を行っている店舗であれば、作品の魅力を的確に伝える事ができ、より良い条件でのご成約が期待できます。
たとえ確かな「入口(購買先)」を経て迎えられたコレクションであっても、「出口(売却先)」を誤れば、その歩みは思わぬ悲しみを伴う事があります。弊店では、先代より受け継いできた「お客様との信頼関係」を何よりも大切にし、美術品というかけがえのない資産を、最もふさわしいかたちでご整理頂けますよう、一つひとつのご相談に心を寄せながら、お客様の目線に立った最善のご提案をお約束致します。
私達、美術商は、常にお客様にお選び頂く立場にございます。弊店はその道の専門家として、確かな鑑識眼をもって、ご対象の美術品を真に必要とされる顧客様へと、丁寧に橋渡しを致します。一つひとつのご縁に誠心誠意向き合い、最後まで責任をもって承りますので、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
